WordPressでプロフィール画像を簡単に設定することができます。今回は、WordPressでプロフィール画像を設定する方法を紹介いたします。
プロフィール画像について
WordPressでプロフィール画像を簡単に設定することができます。
プロフィール画像は、プロフィールに表示する画像になります。
何も設定していないと、次のような画像が表示されます。

プロフィール画像を設定する手順は次のようになります。
- プロフィール画像を準備する
-
WordPressで設定する
プロフィール画像を作成する
設定するプロフィール画像を準備します。
画像のサイズは、240×240ピクセルの正方形にしました。
240×240ピクセルの画像を、簡単に作成する方法はWindowsのペイントを使用します。
Windowsのペイント開いて、画面に画像をドロップします。
表示された画像の右側と下側のサイズをマウスで調整します。
だいたい正方形になるようにしまう。

「サイズ変更」のアイコンをクリックして、ウィンドウを表示します。
「ピクセル」を選択して、水平と垂直の真ん中にあるアイコンをクリックします。
アイコンの色が青から白に変わります。
次に「水平」と「垂直」に240を入力します。「OK」を押すと画像のサイズが設定できます。

メニューバーの「ファイル」をクリックして、「名前を付けて保存」を選択します。
「PNG画像」を選択して保存します。

プロフィール画像の設定
WordPressにログインして、左側の「ユーザー」の「プロフィール」をクリックします。

表示された画面を一番下の方までスクロールします。「プロフィール画像」に「プロフィール画像のアップロード」があります。右側にある「選択」をクリックします。

「画像を選択してください。」が表示されるので、この画面に画像をドラッグ&ドロップします。

画像がアップロードできたら、右下にある「画像を選択」クリックします。元の画面に戻り、プロフィール画像が添付されています。

画面の一番下にある「プロフィールを更新」をクリックすると設定されます。

まとめ
今回は、プロフィール画像を簡単に設定する方法を紹介いたしました。Windowsのペイントなどで、画像のサイズを設定して準備することができます。作成した画像をWordpreesで簡単に設定することができます。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。