WordPressをタグを設定することができます。タグを使用すると、カテゴリーを跨いで記事を表示することができます。今回は、WordPressでタグを作成する方法を紹介いたします。
WordPressのタグについて
WordPressでタグを使用すると、違うカテゴリーの記事にもタグを設定することができます。カテゴリーが違う記事でも、タグが付いた記事をまとめて表示することができます。
- タグをを作成する
- タグを記事につける
- サイドバーにタグクラウドを表示する
タグの作成
WordPressを開いて、画面左側にある「投稿」をクリックします。
「投稿」の下に表示された「タグ」をクリックします。

タグの編集画面が表示されたら、「名前」と「スラッグ」を入力します。
「名前」は日本語の入力も可能です。
「スラッグ」は半角小文字の英数字で入力します。
単語を区切る場合は、「-」半角ハイフンを使用します。
入力したら「新規タグを追加」をクリックします。

これだけでタグの作成ができますが、設定しておいたほうが良い項目があります。
画面右側で作成したタグをクリックします。
タグの編集画面が表示されたら、画面の下までスクロールします。
「noindex」が表示されるので「インデックスしない」にチェックをいれます。
タグのページを検索エンジンにインデックスしたい場合以外は、チェックをすると良いと思います。

チェックする理由しては、検索エンジンから重複ページと捉えられる可能性があるので、予防のためにnoindexにしています。
タグを記事に設定
投稿一覧から、タグを設定する記事を選択して表示します。
画面右上の設定アイコンをクリックして、表示された「投稿」をクリックします。
スクロールして「タグ」を表示します。「新規タグを追加」で先ほど作成したタグ名を入力するか、「よく使うもの」下に表示されているタグ名をクリックします。

上側の「更新」か「下書き保存」のどちらかが表示されているのでクリックすると設定されます。
サイドバーに表示
サイドバーにタグの一覧を表示すると、同じタグの付いた記事の一覧を表示することができます。
サイドバーにタグの一覧を表示するには、左側で「外観」をクリックします。
次に、下側に表示された「ウィジェット」をクリックします。

「サイドバー」か「サイドバースクロール追従」のウィジェットに「タグクラウド」をドラッグ&ドロップします。これでサイドバーに表示することができます。

これでサイドバーに表示することができます。
タグをクリックすると、タグが設定されている記事の一覧が表示されます。

サイドバーに表示するのをやめたい場合は、設定した「タググラウンド」を開きます。
下側にある「削除」をクリックします。

まとめ
今回は、WordPressでタグを作成する簡単な方法を紹介しました。タグを簡単に作成することができます。記事にタグを設定すると、カテゴリーに関係なくまとめて表示できるので良いと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。